【PR】
那覇市東町・西町の皆様へ 赤十字社より「献血」ご協力のお願い。
2018年09月19日
サンシャイン通り会情報
沖縄イベント情報のご案内
サンシャイン通り会員及び東町・西町地域の住民の皆様へ
本日赤十字社より「献血」ご協力のお願いが届いています。今年も30名以上のご参加を宜しくお願いいたします。


日時:平成30年10月10日(水曜日)
時間:13時00分から17時00分
場所:ネストホテル那覇 正面玄関前駐車場にて
※献血前日は睡眠5時間以上、当日は食事を摂ってご協力お願いします。
※糖尿病関連検査が始まりました。健康管理にお役立てください。
※献血会場にて骨髄バンクドナー登録も承ります。
沖縄イベント情報のご案内
サンシャイン通り会員及び東町・西町地域の住民の皆様へ
本日赤十字社より「献血」ご協力のお願いが届いています。今年も30名以上のご参加を宜しくお願いいたします。
日時:平成30年10月10日(水曜日)
時間:13時00分から17時00分
場所:ネストホテル那覇 正面玄関前駐車場にて
※献血前日は睡眠5時間以上、当日は食事を摂ってご協力お願いします。
※糖尿病関連検査が始まりました。健康管理にお役立てください。
※献血会場にて骨髄バンクドナー登録も承ります。
第4回 那覇こども大綱挽まつり開催
2018年09月13日
サンシャイン通り会情報
沖縄のイベントまつりのご案内
2018年10月21日(日曜日)12時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第4回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。

♥那覇こども大綱挽まつりを応援する地域の企業や団体様 ありがとうございます。

日時:30年10月21日(日)12時~17時
場所:那覇市東町18番地前路上(東町10号線)
対象:小学生・中学生
連絡先:那覇市東町19-22 カメラのモリヤマ内 098-862-2042 (比嘉)
スケジュール
12:00 綱挽参加者集合受付開始 (西・東振り分け)
13:00 那覇こども大綱挽まつり式典
オープニング 上山中学校 吹奏楽部
実行委員会会長挨拶 森山 紹作
祝辞 那覇市長 城間 幹子
祝辞 那覇大綱挽保存会 会長 玉城 正一
13:25 空手演武 剛柔流波之上明武舘八木道場
獅子舞演舞 波上宮獅子舞保存会
13:45 旗頭演舞 西一番旗頭 東一番旗頭
14:00 こども旗頭演舞 天妃小学校、開南小学校、若狭小学校、那覇小学校
上山中学校、那覇中学校
15:20 那覇の大綱挽講座
15:30 綱寄せ・かぬちちじ 旗頭演舞
15:45 綱引き開始
16:10 勝負審判
かちゃーしー
17:00 終了
主催:那覇こども大綱挽まつり実行委員会
沖縄のイベントまつりのご案内
2018年10月21日(日曜日)12時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第4回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。

♥那覇こども大綱挽まつりを応援する地域の企業や団体様 ありがとうございます。

日時:30年10月21日(日)12時~17時
場所:那覇市東町18番地前路上(東町10号線)
対象:小学生・中学生
連絡先:那覇市東町19-22 カメラのモリヤマ内 098-862-2042 (比嘉)
スケジュール
12:00 綱挽参加者集合受付開始 (西・東振り分け)
13:00 那覇こども大綱挽まつり式典
オープニング 上山中学校 吹奏楽部
実行委員会会長挨拶 森山 紹作
祝辞 那覇市長 城間 幹子
祝辞 那覇大綱挽保存会 会長 玉城 正一
13:25 空手演武 剛柔流波之上明武舘八木道場
獅子舞演舞 波上宮獅子舞保存会
13:45 旗頭演舞 西一番旗頭 東一番旗頭
14:00 こども旗頭演舞 天妃小学校、開南小学校、若狭小学校、那覇小学校
上山中学校、那覇中学校
15:20 那覇の大綱挽講座
15:30 綱寄せ・かぬちちじ 旗頭演舞
15:45 綱引き開始
16:10 勝負審判
かちゃーしー
17:00 終了
主催:那覇こども大綱挽まつり実行委員会
第10回フォトコンテスト「島の魅力」作品募集
2018年07月02日
カメラのモリヤマ情報
沖縄の写真コンテストのご案内
沖縄県建設業協会青年部主催の第10回島の魅力フォトコンテスト 「人」の部・「造」の部の作品応募が始まります。 一般・学生の皆様 チャレンジしてみてはいかがでしょうか!


作品応募期間:平成30年7月2日(月)~9月14日(金) (当日消印有効)
応募方法:沖建協青年部会HPより確認下さい
http://www.okikenkyo.or.jp/photo_contest.ht
検索:青年部会 島の魅力
主催:沖縄県建設業協会青年部会
後援:内閣府沖縄総合事務局・沖縄労働局・沖縄県・沖縄県市長会・沖縄県町村会
協賛:NHK沖縄放送局・エフエム沖縄・沖縄銀行・沖縄海邦銀行・沖縄建設新聞・沖縄県土木施工管理技士会・沖縄タイムス社・沖縄テレビ放送・カメラのモリヤマ・(一般)公益建築協会・ラジオ沖縄・琉球朝日放送・琉球銀行・琉球新報社・琉球放送(五十音順)
お問い合わせ・応募先:沖縄県建設業協会青年部 電話:098-876-5211 FAX:098-870-4565
カメラのモリヤマ 代表:森山紹作も第1回目から審査副委員長としてお手伝い・応援しています。
http://www.e-okinawa.co.jp/mips/
写真事業:カメラ、プリント、作品プリント、証明写真、命名プリントサービス、写真教室の運営
映像事業:出張ビデオ撮影、出張写真撮影、CD・DVD制作
沖縄の写真コンテストのご案内
沖縄県建設業協会青年部主催の第10回島の魅力フォトコンテスト 「人」の部・「造」の部の作品応募が始まります。 一般・学生の皆様 チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
作品応募期間:平成30年7月2日(月)~9月14日(金) (当日消印有効)
応募方法:沖建協青年部会HPより確認下さい
http://www.okikenkyo.or.jp/photo_contest.ht
検索:青年部会 島の魅力
主催:沖縄県建設業協会青年部会
後援:内閣府沖縄総合事務局・沖縄労働局・沖縄県・沖縄県市長会・沖縄県町村会
協賛:NHK沖縄放送局・エフエム沖縄・沖縄銀行・沖縄海邦銀行・沖縄建設新聞・沖縄県土木施工管理技士会・沖縄タイムス社・沖縄テレビ放送・カメラのモリヤマ・(一般)公益建築協会・ラジオ沖縄・琉球朝日放送・琉球銀行・琉球新報社・琉球放送(五十音順)
お問い合わせ・応募先:沖縄県建設業協会青年部 電話:098-876-5211 FAX:098-870-4565
カメラのモリヤマ 代表:森山紹作も第1回目から審査副委員長としてお手伝い・応援しています。
http://www.e-okinawa.co.jp/mips/
写真事業:カメラ、プリント、作品プリント、証明写真、命名プリントサービス、写真教室の運営
映像事業:出張ビデオ撮影、出張写真撮影、CD・DVD制作
音大進学者のためのマンツーマンによるレッスン~ 平成音楽大学
2018年06月25日
カメラのモリヤマ情報
沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2018年7月14日(土)・15日(日)カメラのモリヤマART(音楽スタジオ)にて九州唯一の音楽大学 ~音大進学者のためのマンツーマンによるレッスン~平成音楽大学 主任教授 松﨑伶子氏、講師 平良大司朗氏による「ピアノクリニック」が行われます。


日時:2018年7月14日(土)・15日(日)
時間:11:00~19:00(両日)
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ)
TEL:098-867-7368(カメラのモリヤマ)
会場:沖縄県那覇市東町19-22
お問い合わせ・ご予約
主催:平成音楽大学
熊本県上益城郡御船町滝川1658
電話:096-282-0506
FAX:096-282-7800
沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2018年7月14日(土)・15日(日)カメラのモリヤマART(音楽スタジオ)にて九州唯一の音楽大学 ~音大進学者のためのマンツーマンによるレッスン~平成音楽大学 主任教授 松﨑伶子氏、講師 平良大司朗氏による「ピアノクリニック」が行われます。
日時:2018年7月14日(土)・15日(日)
時間:11:00~19:00(両日)
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ)
TEL:098-867-7368(カメラのモリヤマ)
会場:沖縄県那覇市東町19-22
お問い合わせ・ご予約
主催:平成音楽大学
熊本県上益城郡御船町滝川1658
電話:096-282-0506
FAX:096-282-7800
第3回那覇こども大綱挽まつりへの寄付金ありがとうございます。
2017年10月30日
サンシャイン通り会情報
沖縄のイベントまつりのご案内
2017年10月26日(木)那覇市東町に所在するKBC学園 ビューティーモードカレッジ校長の松根正廣氏と地域交流企画課の渡久地誠一郎氏がお見えになり、当校の学生さんが2017年7月1日に行われた地域交流イベント「東町夏祭り おしごとはっぴータウン」で集めた寄付金を11月19日に行われる「第3回那覇こども大綱挽まつり」の活動に寄付したいとご来社されました。
主催者を代表しまして 生徒の皆さんありがとうございます 感謝・感謝です。


商店街ニュース 『温故知新』で街おこし事業展開
沖縄のイベントまつりのご案内
2017年10月26日(木)那覇市東町に所在するKBC学園 ビューティーモードカレッジ校長の松根正廣氏と地域交流企画課の渡久地誠一郎氏がお見えになり、当校の学生さんが2017年7月1日に行われた地域交流イベント「東町夏祭り おしごとはっぴータウン」で集めた寄付金を11月19日に行われる「第3回那覇こども大綱挽まつり」の活動に寄付したいとご来社されました。
主催者を代表しまして 生徒の皆さんありがとうございます 感謝・感謝です。


商店街ニュース 『温故知新』で街おこし事業展開
第3回 那覇こども大綱挽まつり開催いたします。
2017年10月06日
サンシャイン通り会情報
沖縄のイベントまつりのご案内
2017年11月19日(日曜日)13時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第3回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。
戦前の『那覇のまちの写真展』もカメラのモリヤマ・フォトギャラリーにて同時開催。


日時:29年11月19日(日)13時~17時
場所:那覇市東町18番地前路上(東町10号線)
対象:小学生・中学生
連絡先:那覇市東町19-22 カメラのモリヤマ内 098-862-2042 (比嘉)
スケジュール
13:00 綱挽参加者集合 (西・東振り分け)
13:30 那覇こども大綱挽まつり式典
オープニング 那覇中学校吹奏楽部
実行委員会会長挨拶 森山 紹作
祝辞 那覇市長 城間 幹子
祝辞 那覇大綱挽保存会 会長 玉城 正一
14:00 空手演武 沖縄小林流空手道究道館
獅子舞演舞 波上宮獅子舞保存会
15:15 綱寄せ・かぬちちじ
15:30 綱引開始
16:00 勝負審判
かちゃーしー
主催:那覇こども大綱挽まつり実行委員会
商店街ニュース 『温故知新』で街おこし事業展開
沖縄のイベントまつりのご案内
2017年11月19日(日曜日)13時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第3回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。
戦前の『那覇のまちの写真展』もカメラのモリヤマ・フォトギャラリーにて同時開催。


日時:29年11月19日(日)13時~17時
場所:那覇市東町18番地前路上(東町10号線)
対象:小学生・中学生
連絡先:那覇市東町19-22 カメラのモリヤマ内 098-862-2042 (比嘉)
スケジュール
13:00 綱挽参加者集合 (西・東振り分け)
13:30 那覇こども大綱挽まつり式典
オープニング 那覇中学校吹奏楽部
実行委員会会長挨拶 森山 紹作
祝辞 那覇市長 城間 幹子
祝辞 那覇大綱挽保存会 会長 玉城 正一
14:00 空手演武 沖縄小林流空手道究道館
獅子舞演舞 波上宮獅子舞保存会
15:15 綱寄せ・かぬちちじ
15:30 綱引開始
16:00 勝負審判
かちゃーしー
主催:那覇こども大綱挽まつり実行委員会
商店街ニュース 『温故知新』で街おこし事業展開
サンシャイン通り会 献血のご協力お願い
2017年09月27日
サンシャイン通り会情報
沖縄イベント情報のご案内
サンシャイン通り会会員及び
東町・西町地域に在る企業の皆様そして住民の皆様
沖縄県赤十字センターより「献血」ご協力のお願いが届いています。
皆様 輸血を必要とする「患者さんの尊い生命」を救う為に是非ご協力お願いいたします。

日時:平成29年10月5日(木曜日)
時間:13時30分から17時00分
場所:ネストホテル那覇 正面玄関前駐車場にて
※献血前日は睡眠5時間以上、当日は食事を摂ってご協力お願いします。
※糖尿病関連検査が始まりました。健康管理にお役立てください。
※献血会場にて骨髄バンクドナー登録も承ります。
沖縄イベント情報のご案内
サンシャイン通り会会員及び
東町・西町地域に在る企業の皆様そして住民の皆様
沖縄県赤十字センターより「献血」ご協力のお願いが届いています。
皆様 輸血を必要とする「患者さんの尊い生命」を救う為に是非ご協力お願いいたします。

日時:平成29年10月5日(木曜日)
時間:13時30分から17時00分
場所:ネストホテル那覇 正面玄関前駐車場にて

※糖尿病関連検査が始まりました。健康管理にお役立てください。
※献血会場にて骨髄バンクドナー登録も承ります。
平成音楽大学 ~「ピアノクリニック」in沖縄 開催。
2017年07月11日
サンシャイン通り会会員
カメラのモリヤマ情報 沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2017年7月15日(土)・16日(日)カメラのモリヤマART(音楽スタジオ)にて九州唯一の音楽大学 平成音楽大学による学園創立45周年~音大進学者のためのマンツーマンによるレッスン~平成音楽大学 松崎伶子主任教授と平良大司朗講師による「ピアノクリニック」が行われます。


日時:2017年7月15日(土)・16日(日)
時間:11:00~19:00(両日)
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ)
TEL:098-867-7368(カメラのモリヤマ)
会場:沖縄県那覇市東町19-22
お問い合わせ・ご予約
主催:平成音楽大学
熊本県上益城郡御船町滝川1658
電話:096-282-0506
FAX:096-282-7800
カメラのモリヤマ情報 沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2017年7月15日(土)・16日(日)カメラのモリヤマART(音楽スタジオ)にて九州唯一の音楽大学 平成音楽大学による学園創立45周年~音大進学者のためのマンツーマンによるレッスン~平成音楽大学 松崎伶子主任教授と平良大司朗講師による「ピアノクリニック」が行われます。


日時:2017年7月15日(土)・16日(日)
時間:11:00~19:00(両日)
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ)
TEL:098-867-7368(カメラのモリヤマ)
会場:沖縄県那覇市東町19-22
お問い合わせ・ご予約
主催:平成音楽大学
熊本県上益城郡御船町滝川1658
電話:096-282-0506
FAX:096-282-7800
第9回 島の魅力 フォトコンテストの作品応募が始まります。
2017年06月01日
サンシャイン通り会会員
カメラのモリヤマ情報
沖縄の写真コンテストのご案内
沖縄県建設業協会青年部主催の第9回島の魅力フォトコンテスト 「人」の部・「造」の部の作品応募が始まります。 一般・学生の皆様 チャレンジしてみてはいかがでしょうか!


作品応募期間:平成29年7月3日(月)~9月15日(金) (当日消印有効)
応募方法:沖建協青年部会HPより確認下さい
http://www.okikenkyo.or.jp/photo_contest.ht
検索:青年部会島の魅力
主催:沖縄県建設業協会青年部会
後援:内閣府沖縄総合事務局・沖縄労働局・沖縄県・沖縄県市長会・沖縄県町村会
協賛:沖縄タイムス社、琉球新報社、琉球朝日放送、琉球放送、沖縄テレビ
NHK沖縄放送局・エフエム沖縄・沖縄銀行・沖縄海邦銀行・沖縄建設新聞・沖縄県土木施工管理技士会・沖縄タイムス社・沖縄テレビ放送・カメラのモリヤマ・(一般)公益建築協会・ラジオ沖縄・琉球朝日放送・琉球銀行・琉球放送(五十音順)
お問い合わせ・応募先:沖縄県建設業協会青年部 電話:098-876-5211 FAX:098-870-4565
カメラのモリヤマ 代表:森山紹作も第1回目から審査員としてお手伝いしています。 http://www.e-okinawa.co.jp/mips/
写真事業:カメラ、写真用品の販売、写真プリント、大判プリント、フォトブック、命名プリント、証明写真、写真教室の運営
映像事業:出張ビデオ撮影、出張写真撮影、CD・DVD制作、プロモーションビデオ制作
カメラのモリヤマ情報
沖縄の写真コンテストのご案内
沖縄県建設業協会青年部主催の第9回島の魅力フォトコンテスト 「人」の部・「造」の部の作品応募が始まります。 一般・学生の皆様 チャレンジしてみてはいかがでしょうか!


作品応募期間:平成29年7月3日(月)~9月15日(金) (当日消印有効)
応募方法:沖建協青年部会HPより確認下さい
http://www.okikenkyo.or.jp/photo_contest.ht
検索:青年部会島の魅力
主催:沖縄県建設業協会青年部会
後援:内閣府沖縄総合事務局・沖縄労働局・沖縄県・沖縄県市長会・沖縄県町村会
協賛:沖縄タイムス社、琉球新報社、琉球朝日放送、琉球放送、沖縄テレビ
NHK沖縄放送局・エフエム沖縄・沖縄銀行・沖縄海邦銀行・沖縄建設新聞・沖縄県土木施工管理技士会・沖縄タイムス社・沖縄テレビ放送・カメラのモリヤマ・(一般)公益建築協会・ラジオ沖縄・琉球朝日放送・琉球銀行・琉球放送(五十音順)
お問い合わせ・応募先:沖縄県建設業協会青年部 電話:098-876-5211 FAX:098-870-4565
カメラのモリヤマ 代表:森山紹作も第1回目から審査員としてお手伝いしています。 http://www.e-okinawa.co.jp/mips/
写真事業:カメラ、写真用品の販売、写真プリント、大判プリント、フォトブック、命名プリント、証明写真、写真教室の運営
映像事業:出張ビデオ撮影、出張写真撮影、CD・DVD制作、プロモーションビデオ制作
サンシャイン通り会の新会員のお知らせ
2017年05月27日
那覇サンシャイン通り会 新会員のご紹介
会員の皆様
平成29年4月17日(金)に会則に従い会員2名からの推薦がありまして、当評議会で承認されました。
平成29年4月26日(金)に株式会社 碧様が、当会に正式に入会いたしましたのでお知らせ致します。
サンシャイン通り会 新会員情報
・・・写真準備中・・・
株式会社 碧 様
代表取締役 奥間弘子
那覇市東町19-25
TEL:098-863-1533 FAX:098-863-1568
http://www.heki.co.jp/conpany
那覇 サンシャイン通り会の公式ホームページは下記のとおりです。
http://www.naha-sunshine.jp
会員の皆様
平成29年4月17日(金)に会則に従い会員2名からの推薦がありまして、当評議会で承認されました。
平成29年4月26日(金)に株式会社 碧様が、当会に正式に入会いたしましたのでお知らせ致します。
サンシャイン通り会 新会員情報
・・・写真準備中・・・
株式会社 碧 様
代表取締役 奥間弘子
那覇市東町19-25
TEL:098-863-1533 FAX:098-863-1568
http://www.heki.co.jp/conpany
那覇 サンシャイン通り会の公式ホームページは下記のとおりです。
http://www.naha-sunshine.jp
沖縄県最大の写真関連展示会「森山総合フェア&セミナー、写真撮影会、DJIドローンのデモフライト」を開催。
2017年05月16日
サンシャイン通り会会員情報
お陰様で創業65年 ㈱森山写真商会
沖縄県の最大 写真関連商品の展示会商談会&セミナー開催のご案内
弊社は平成29年5月23日・24日の二日間、八重瀬町東風平にて「森山総合フェア」・「プロ写真館向けの撮影セミナー」と「写真愛好家向けの撮影会」を開催する運びとなりました。また今回初出展の世界初折りたためるコンパクトドローンの展示及びでもフライトを行います。
つきましては、お取引先皆様方のご来場を、社員一同心よりお待ちしております。何卒宜しくお願い申し上げます。
日時:平成29年5月23日(火) 9:00~17:00
5月24日(水) 9:00~17:00
会場:AIウェディングやえせ
会場住所:沖縄県 八重瀬町東風平492-2
会場電話:098-840-7887
セミナー
「スタジオライティングセミナー」
日時:平成29年5月24日(水)10時から17時まで
講師:有限会社写真の川地 代表 川地清広 氏
参加費:代表の方6,500円。 同法人 お二人目からは割引で5,000円(ビュッフェランチ込)
先着:100名様 (詳細は、別途申込書にて)
特別企画
「CCDセンサークリーニング」
1台 1,700円 会場にて受渡し。
「中古カメラ買取り・無料査定コーナー」
フイルムカメラ・デジタルカメラ
「ドレス・振袖クリーニング相談コーナー」
「今回初出展の世界初折りたためる「DJI」コンパクトドローンの展示及びデモフライトを行います」
出展メーカー及び商社様
◆カメラメーカー
キヤノンマーケティングジャパン㈱
㈱ニコンイメージングジャパン
リコーイメージング㈱
◆感材・プリント機器メ―カー
ノーリツプレシジョン㈱
富士フイルムイメージングシステムズ㈱
エプソン販売㈱
㈱DNPフォトイメージングジャパン
ジェットグラフ㈱
三菱電機
◆スタジオ設備(ストロボ、LEDライトパネル、スクリーンバック背景紙・スタジオ管理ソフト)
コメット㈱(ストロボ)
㈱オリエンタルホビー
(同)オムニバス
㈲エレクトレイマン(スクリーンバック)
㈱ スズキ
㈱東映堂
㈱エムテク(スタジオ管理ソフト)
㈱auroraライトバンクジャパン(LEDパネルライト)
◆撮影用衣装・小物(七五三ドレス、着物、子供衣装、ウェディングドレス)
㈱アイム今井
㈲江戸屋
エスタジオラモ
(有)エリーゼ
◆台紙・デザインアルバム、パネル・・写真用品
竹野㈱
㈱ディストーション
㈲アルテック
㈱浅沼商会
㈱オリエンタルホビー
(有)ラーク・MVP
♦ドローン
DJI 正規代理店 ㈱映像工房 AERO FACTORY(エアロファクトリー)
お問い合わせ先
株式会社森山写真商会 営業部 仲村・中山まで
住所:沖縄県那覇市東町19番22号
電話:098-862-2042


お問い合わせ先
カメラのモリヤマ 本店 森山ひろみまで
森山グループ http://www.e-okinawa.co.jp/mips/
写真事業:カメラ、写真関連用品、アルバムなどの販売、デジカメプリント、証明写真、フォトブック、命名プリント、大判プリント、写真教室運営
映像事業:出張ビデオ撮影、出張写真撮影、CD・DVD制作。
お陰様で創業65年 ㈱森山写真商会
沖縄県の最大 写真関連商品の展示会商談会&セミナー開催のご案内
弊社は平成29年5月23日・24日の二日間、八重瀬町東風平にて「森山総合フェア」・「プロ写真館向けの撮影セミナー」と「写真愛好家向けの撮影会」を開催する運びとなりました。また今回初出展の世界初折りたためるコンパクトドローンの展示及びでもフライトを行います。
つきましては、お取引先皆様方のご来場を、社員一同心よりお待ちしております。何卒宜しくお願い申し上げます。
日時:平成29年5月23日(火) 9:00~17:00
5月24日(水) 9:00~17:00
会場:AIウェディングやえせ
会場住所:沖縄県 八重瀬町東風平492-2
会場電話:098-840-7887
セミナー
「スタジオライティングセミナー」
日時:平成29年5月24日(水)10時から17時まで
講師:有限会社写真の川地 代表 川地清広 氏
参加費:代表の方6,500円。 同法人 お二人目からは割引で5,000円(ビュッフェランチ込)
先着:100名様 (詳細は、別途申込書にて)
特別企画
「CCDセンサークリーニング」
1台 1,700円 会場にて受渡し。
「中古カメラ買取り・無料査定コーナー」
フイルムカメラ・デジタルカメラ
「ドレス・振袖クリーニング相談コーナー」
「今回初出展の世界初折りたためる「DJI」コンパクトドローンの展示及びデモフライトを行います」
出展メーカー及び商社様
◆カメラメーカー
キヤノンマーケティングジャパン㈱
㈱ニコンイメージングジャパン
リコーイメージング㈱
◆感材・プリント機器メ―カー
ノーリツプレシジョン㈱
富士フイルムイメージングシステムズ㈱
エプソン販売㈱
㈱DNPフォトイメージングジャパン
ジェットグラフ㈱
三菱電機
◆スタジオ設備(ストロボ、LEDライトパネル、スクリーンバック背景紙・スタジオ管理ソフト)
コメット㈱(ストロボ)
㈱オリエンタルホビー
(同)オムニバス
㈲エレクトレイマン(スクリーンバック)
㈱ スズキ
㈱東映堂
㈱エムテク(スタジオ管理ソフト)
㈱auroraライトバンクジャパン(LEDパネルライト)
◆撮影用衣装・小物(七五三ドレス、着物、子供衣装、ウェディングドレス)
㈱アイム今井
㈲江戸屋
エスタジオラモ
(有)エリーゼ
◆台紙・デザインアルバム、パネル・・写真用品
竹野㈱
㈱ディストーション
㈲アルテック
㈱浅沼商会
㈱オリエンタルホビー
(有)ラーク・MVP
♦ドローン
DJI 正規代理店 ㈱映像工房 AERO FACTORY(エアロファクトリー)
お問い合わせ先
株式会社森山写真商会 営業部 仲村・中山まで
住所:沖縄県那覇市東町19番22号
電話:098-862-2042


お問い合わせ先
カメラのモリヤマ 本店 森山ひろみまで
森山グループ http://www.e-okinawa.co.jp/mips/
写真事業:カメラ、写真関連用品、アルバムなどの販売、デジカメプリント、証明写真、フォトブック、命名プリント、大判プリント、写真教室運営
映像事業:出張ビデオ撮影、出張写真撮影、CD・DVD制作。
国際ハイドンコンクールにて審査員特別賞を受賞 ゼッパールトリオ ~沖縄サロンコンサート~
2017年02月05日
サンシャイン通り会会員
カメラのモリヤマ oMacエンターテイメント情報
沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2017年3月3日(金)カメラのモリヤマARTスタジオで、2009年国際ハイドンコンクールにて審査員特別賞を受賞オーストリアのアイゼンシュタット東京、札幌、和歌山、各地でコンサート活動やアウトリーチ活動を展開しているゼッパールトリオPiano村田千佳さん、Violin山田麻美さん、Celloさやかセリーナさんによる『サロンコンサート』が公演されます。多くの方々のご来場をお待ちしております。

日時:2017年3月3日(金) 開場18:00 開演19:00
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ)
会場:沖縄県那覇市東町19-22
入場料:大人¥4,000円 ※ドリンク込み (未就学児入場不可)
チケットのお問い合わせ先
TEL:098-867-7368(カメラのモリヤマ)
主催:村田千佳サロンコンサート実行委員会 協力:カメラのマリヤマART
カメラのモリヤマ oMacエンターテイメント情報
沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2017年3月3日(金)カメラのモリヤマARTスタジオで、2009年国際ハイドンコンクールにて審査員特別賞を受賞オーストリアのアイゼンシュタット東京、札幌、和歌山、各地でコンサート活動やアウトリーチ活動を展開しているゼッパールトリオPiano村田千佳さん、Violin山田麻美さん、Celloさやかセリーナさんによる『サロンコンサート』が公演されます。多くの方々のご来場をお待ちしております。

日時:2017年3月3日(金) 開場18:00 開演19:00
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ)
会場:沖縄県那覇市東町19-22
入場料:大人¥4,000円 ※ドリンク込み (未就学児入場不可)
チケットのお問い合わせ先
TEL:098-867-7368(カメラのモリヤマ)
主催:村田千佳サロンコンサート実行委員会 協力:カメラのマリヤマART
平成29年1月8日(日)那覇市東町に在るのカメラのモリヤマ2階で『子供の為の音楽会』が公演されます。
2016年12月27日
oMacエンターテイメント情報
沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2017年1月8日(日)カメラのモリヤマART(音楽スタジオ&ホール)にて音楽ユニオン沖縄主催による子供の為の音楽会(オマージュ)のヴァイオリンの勝連恵莉子さんとピアノの古波蔵春加さん、ピアノの平良奈菜摘さんによる「きらら音楽団」が公演されます。多くの方々のご来場をお待ちしております。

日時:2017年1月8日(日) 開場13:15 開演14:00
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ&ホール)
入場料:大人¥2,000円(高校生以上) 子供¥1000円(中学生以下) 幼児(膝上無料)
お問い合わせ・ご予約
TEL:070-5535-4517(勝連)
会場:那覇市東町19-22 ☎090-3790-4050
主催:音楽ユニオン沖繩 後演:日本音楽ユニオン 協力:カメラのモリヤマART
※音楽ユニオン沖繩では、随時会員の募集をしております。
気軽にお問い合わせ下さい。
代表 阿波根由紀 ☎090-8911-3049
沖縄の音楽ライブ・イベントのご案内
2017年1月8日(日)カメラのモリヤマART(音楽スタジオ&ホール)にて音楽ユニオン沖縄主催による子供の為の音楽会(オマージュ)のヴァイオリンの勝連恵莉子さんとピアノの古波蔵春加さん、ピアノの平良奈菜摘さんによる「きらら音楽団」が公演されます。多くの方々のご来場をお待ちしております。

日時:2017年1月8日(日) 開場13:15 開演14:00
場所:カメラのモリヤマART 2F(oMac音楽スタジオ&ホール)
入場料:大人¥2,000円(高校生以上) 子供¥1000円(中学生以下) 幼児(膝上無料)
お問い合わせ・ご予約
TEL:070-5535-4517(勝連)
会場:那覇市東町19-22 ☎090-3790-4050
主催:音楽ユニオン沖繩 後演:日本音楽ユニオン 協力:カメラのモリヤマART
※音楽ユニオン沖繩では、随時会員の募集をしております。
気軽にお問い合わせ下さい。
代表 阿波根由紀 ☎090-8911-3049
第2回『那覇こども大綱挽まつり』が11月20日(日)に那覇市東町・西町で開催。
2016年11月14日
サンシャイン通り会情報
沖縄のイベントまつりのご案内
2016年11月20日(日曜日)13時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第2回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 戦前の那覇の町の写真展もカメラのモリヤマ・フォトギャラリーにて行われます。
大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。


次第
日時:28年11月20日(日)13時~17時
場所:那覇市東町18番地前路上(東町10号線)
13時 綱挽参加者集合 (西・東振り分け)
14時 那覇こども大綱挽まつり式典
実行委員会会長挨拶 森山紹作
祝辞 那覇市長 城間幹子
祝辞 那覇大綱挽保存会 会長 比嘉 稔
14時20分 空手演舞 明武館総本部 八木道場
獅子舞演舞 波之上宮 獅子舞保存会
14時40分 旗頭演舞
東一番旗頭
西一番旗頭
演舞
綱を定位置に移動
那覇の大綱挽き講座
15時50分 綱寄せ
かぬちちじ
16時 綱挽開始
16時 30分 勝負審判
かちゃーしー
17時 終了
沖縄のイベントまつりのご案内
2016年11月20日(日曜日)13時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第2回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 戦前の那覇の町の写真展もカメラのモリヤマ・フォトギャラリーにて行われます。
大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。


次第
日時:28年11月20日(日)13時~17時
場所:那覇市東町18番地前路上(東町10号線)
13時 綱挽参加者集合 (西・東振り分け)
14時 那覇こども大綱挽まつり式典
実行委員会会長挨拶 森山紹作
祝辞 那覇市長 城間幹子
祝辞 那覇大綱挽保存会 会長 比嘉 稔
14時20分 空手演舞 明武館総本部 八木道場
獅子舞演舞 波之上宮 獅子舞保存会
14時40分 旗頭演舞
東一番旗頭
西一番旗頭
演舞
綱を定位置に移動
那覇の大綱挽き講座
15時50分 綱寄せ
かぬちちじ
16時 綱挽開始
16時 30分 勝負審判
かちゃーしー
17時 終了
第2回『那覇こども大綱挽まつり』が11月20日(日)に那覇市東町・西町で開催。
2016年10月27日
サンシャイン通り会情報
沖縄のイベントまつりのご案内
2016年11月20日(日曜日)13時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第2回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 戦前の那覇の町の写真展もカメラのモリヤマ・フォトギャラリーにて行われます。
大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。


【参加者を募集しています】
対象:小学生・中学生
時間:13時
集合場所:綱挽き開場
連絡先:那覇市東町19番22号 カメラのモリヤマ内
098-862-2042(比嘉)
【主催】:那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
委員長 森山紹作(サンシャイン通り会 会長)
副委員長 寺田正喜(東町自治会 会長)
副委員長 田畑静夫(西町自治会 会長)
副委員長 白石武博(ナハ・シー・パラダイス協議会 理事長)
【後援】:那覇市、那覇市教育委員会、那覇市観光協会、那覇大綱挽保存会、
那覇市協働によるまちづくり推進協議会。
[協力】:那覇大綱挽保存会 西一番実行委員会、東一番実行委員会、
泊実行委員会、泉崎実行委員会、辻実行委員会、久米実行委員会、
久茂地実行委員会、波上宮獅子舞保存会、明武舘八木道場、自治会、
おやじの会、那覇市国際通り商店街振興組合連合会、その他。
詳細はサンシャイン通り会のホームページ
http://www.naha-sunshine.jp
沖縄のイベントまつりのご案内
2016年11月20日(日曜日)13時00分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第2回 那覇こども大綱挽まつり を開催いたします。 戦前の那覇の町の写真展もカメラのモリヤマ・フォトギャラリーにて行われます。
大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。


【参加者を募集しています】
対象:小学生・中学生
時間:13時
集合場所:綱挽き開場
連絡先:那覇市東町19番22号 カメラのモリヤマ内
098-862-2042(比嘉)
【主催】:那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
委員長 森山紹作(サンシャイン通り会 会長)
副委員長 寺田正喜(東町自治会 会長)
副委員長 田畑静夫(西町自治会 会長)
副委員長 白石武博(ナハ・シー・パラダイス協議会 理事長)
【後援】:那覇市、那覇市教育委員会、那覇市観光協会、那覇大綱挽保存会、
那覇市協働によるまちづくり推進協議会。
[協力】:那覇大綱挽保存会 西一番実行委員会、東一番実行委員会、
泊実行委員会、泉崎実行委員会、辻実行委員会、久米実行委員会、
久茂地実行委員会、波上宮獅子舞保存会、明武舘八木道場、自治会、
おやじの会、那覇市国際通り商店街振興組合連合会、その他。
詳細はサンシャイン通り会のホームページ
http://www.naha-sunshine.jp
戦前の那覇四町(東町・西町・若狭・泉崎)の古い写真を集めています!
2016年10月20日
カメラのモリヤマ情報
写真展・イベント情報のご案内
戦前の那覇四町(東町・西町・若狭・泉崎)の古い写真を集めています!
平成28年11月20日に第2回「那覇こども大綱挽き子供まつり」が開催されます。
かってこの地は、琉球王国から文物や情報の窓口としけ経済や文化の中心地であった。私たちは那覇大綱挽きの発祥地の歴史を学ぶために、戦前の那覇四町の豊かな街並みや文化、人々のくらしの移り変わりを知ることができる一昔前の写真を集めております。 お持ちの方はご協力をよろしくお願いします。
■戦前の那覇四町のくらしの写真の募集
集まった写真は、那覇を伝える県民の財産として資料保存し、サンシャイン通り会や那覇市歴史博物館のデータベースなどで紹介したいと考えております。
《募集する写真》
明治時代から昭和19年(1944年)までの間に那覇四町で撮影されたもの。
・地域の風景写真(街なみや商店街、街道、橋、鉄道、公共施設など)
・地域や家庭のくらしぶりが伝わる写真(人々の服装、すまい、大綱挽・などの伝統行事、子どもの遊びの様子など)
《募集期間》
平成28年10月20日(木曜日)から
《写真の提供方法》
お心当たりの写真がありましたら、まずは下記のお問い合わせまでご連絡ください。
・写真は、プリント(アルバム)・フィルム・デジタルデータのいずれでも結構です。
・ご提供いただいた写真は、複製をとり返却いたします。
・写真をご所蔵の方の情報についても、お教えいただければ幸いです。
■お問い合わせ・写真の提供先
サンシャイン通り活性化事業実行委員会 事務局
【写真募集推進室(カメラのモリヤマ内)】
900-0013 沖縄県那覇市東町19-22 カメラのモリヤマ内
電話 098-862-2042 FAX 098-862-2045
那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
サンシャイン通り会
会長 森 山 紹 作
写真展・イベント情報のご案内
戦前の那覇(東町・西町・若狭・泉崎)の写真をお持ちの方
戦前の那覇四町(東町・西町・若狭・泉崎)の古い写真を集めています!
平成28年11月20日に第2回「那覇こども大綱挽き子供まつり」が開催されます。
かってこの地は、琉球王国から文物や情報の窓口としけ経済や文化の中心地であった。私たちは那覇大綱挽きの発祥地の歴史を学ぶために、戦前の那覇四町の豊かな街並みや文化、人々のくらしの移り変わりを知ることができる一昔前の写真を集めております。 お持ちの方はご協力をよろしくお願いします。
■戦前の那覇四町のくらしの写真の募集
集まった写真は、那覇を伝える県民の財産として資料保存し、サンシャイン通り会や那覇市歴史博物館のデータベースなどで紹介したいと考えております。
《募集する写真》
明治時代から昭和19年(1944年)までの間に那覇四町で撮影されたもの。
・地域の風景写真(街なみや商店街、街道、橋、鉄道、公共施設など)
・地域や家庭のくらしぶりが伝わる写真(人々の服装、すまい、大綱挽・などの伝統行事、子どもの遊びの様子など)
《募集期間》
平成28年10月20日(木曜日)から
《写真の提供方法》
お心当たりの写真がありましたら、まずは下記のお問い合わせまでご連絡ください。
・写真は、プリント(アルバム)・フィルム・デジタルデータのいずれでも結構です。
・ご提供いただいた写真は、複製をとり返却いたします。
・写真をご所蔵の方の情報についても、お教えいただければ幸いです。
■お問い合わせ・写真の提供先
サンシャイン通り活性化事業実行委員会 事務局
【写真募集推進室(カメラのモリヤマ内)】
900-0013 沖縄県那覇市東町19-22 カメラのモリヤマ内
電話 098-862-2042 FAX 098-862-2045
那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
サンシャイン通り会
会長 森 山 紹 作
第9期 那覇市協働大使 委嘱式に出席しました。
2016年08月03日
サンシャイン通り会情報
沖縄イベント情報のご案内
2016年7月30日(土)那覇市銘苅のなは市民協働プラザで那覇市協働大使委嘱式が行われました。
サンシャイン通り会を代表して出席し、また大使代表挨拶で、昨年は「温故知新で地域を元気に!」、今年は「第1回那覇こども大綱挽きまつり」を行われた事業の経緯を説明し、今後とも地域の活性化の為、地域企業や自治会、学校、行政の方々のご支援・協力を頂きながら「那覇こども大綱挽きまつり」を開催し、この地域に誇りと、安心、安全で活気あるまちづくり目指したいとお願いいたしました。

沖縄イベント情報のご案内
2016年7月30日(土)那覇市銘苅のなは市民協働プラザで那覇市協働大使委嘱式が行われました。
サンシャイン通り会を代表して出席し、また大使代表挨拶で、昨年は「温故知新で地域を元気に!」、今年は「第1回那覇こども大綱挽きまつり」を行われた事業の経緯を説明し、今後とも地域の活性化の為、地域企業や自治会、学校、行政の方々のご支援・協力を頂きながら「那覇こども大綱挽きまつり」を開催し、この地域に誇りと、安心、安全で活気あるまちづくり目指したいとお願いいたしました。

那覇市東町・西町の発祥の地で開催された「第1回那覇こども大綱挽きまつり」の写真です。
2016年03月22日
第1回 那覇こども大綱挽きまつりへのご協力のお礼
謹啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
3月6日(日)に開催されました第一回那覇こども大綱挽きまつり無事に終了することができました。綱を挽くこども達200人余、その家族や地域や市民の方500名が参加をして賑やかに行われました。地域の連携と共に活性化の機会となりました。これも偏に皆様のご理解とご協力の賜物だと深く感謝申し上げます。これからも地域活性化の為の事業に対する取り組みを続けて参りたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様のご多幸とご繁栄を祈念申し上げ、お礼とさせて頂きます。誠に有難うございました。
●交通規制

●大綱移動(カメラのモリヤマから移動の天妃おやじ会の皆さん)

●手綱の確認

●綱入れ開始泊旗頭青年部の皆さんと泉崎旗頭青年部の皆さん)


●参加者受付




●那覇こども大綱挽きまつり式典

●司会(比嘉司)

●挨拶 実行委員会会長(森山紹作)

●祝辞 那覇市長(城間幹子様)

●祝辞 那覇大綱挽保存会会長(比嘉稔様)

本部

●剛柔流明武舘総本部 舘長(八木明哲様)

●空手演舞をする波之上明武舘道場の16名の子供たち




●大綱と衣装の講義


●旗頭演舞 西一番旗頭と東一番旗頭実行委員会の皆様




●綱にを寄せ












●大綱挽き開始 元気よく綱を挽く子供たち










●かちゃーしー

●参加賞



●インタビュー



●ボランティアスタッフのみなさん



泊実行委員会青年部の皆様

泉崎実行委員会青年部の皆様

●郵便局の皆様


那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
会長 森山紹作(サンシャイン通り会会長)
副会長 寺田正喜(東町自治会会長)
副会長 田畑静夫(西町自治会会長)
副会長 白石武博(ナハシーパラダイス協議会理事長)
会長 森山紹作(サンシャイン通り会会長)
副会長 寺田正喜(東町自治会会長)
副会長 田畑静夫(西町自治会会長)
副会長 白石武博(ナハシーパラダイス協議会理事長)
謹啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
3月6日(日)に開催されました第一回那覇こども大綱挽きまつり無事に終了することができました。綱を挽くこども達200人余、その家族や地域や市民の方500名が参加をして賑やかに行われました。地域の連携と共に活性化の機会となりました。これも偏に皆様のご理解とご協力の賜物だと深く感謝申し上げます。これからも地域活性化の為の事業に対する取り組みを続けて参りたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様のご多幸とご繁栄を祈念申し上げ、お礼とさせて頂きます。誠に有難うございました。
敬白
●交通規制

●大綱移動(カメラのモリヤマから移動の天妃おやじ会の皆さん)

●手綱の確認

●綱入れ開始泊旗頭青年部の皆さんと泉崎旗頭青年部の皆さん)


●参加者受付




●那覇こども大綱挽きまつり式典

●司会(比嘉司)

●挨拶 実行委員会会長(森山紹作)

●祝辞 那覇市長(城間幹子様)

●祝辞 那覇大綱挽保存会会長(比嘉稔様)

本部

●剛柔流明武舘総本部 舘長(八木明哲様)

●空手演舞をする波之上明武舘道場の16名の子供たち




●大綱と衣装の講義


●旗頭演舞 西一番旗頭と東一番旗頭実行委員会の皆様




●綱にを寄せ













●大綱挽き開始 元気よく綱を挽く子供たち










●かちゃーしー

●参加賞



●インタビュー



●ボランティアスタッフのみなさん



泊実行委員会青年部の皆様

泉崎実行委員会青年部の皆様

●郵便局の皆様


那覇こども綱挽きまつり実行委員会
事務局那覇市東町19番22号モリヤマアート
森山写真商会内 098-862-2042
事務局那覇市東町19番22号モリヤマアート
森山写真商会内 098-862-2042
「第一回那覇こども大綱挽きまつり」 天候不良が予測され3月6日(日)に延期となりました。
2016年02月25日
第一回那覇こども大綱挽きまつり 日程変更のお知らせ
益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
2月28日(日)に行われる予定の「第一回那覇こども大綱挽きまつり」ですが、当日天候不良が予測され、参加する子供たちに支障が出る恐れがありますので下記の様に1週間後3月6日(日)に延期となりましたので宜しくお願い致します。
つきましては日程を下記の様に変更いたしますので宜しくお願い致します。
当初実施予定日 平成28年2月28日(日)午後1時30分
⇩
変更日時 平成28年3月6日(日)午後1時30分より
那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
委員長 森山 紹作(サンシャイン通り会会長)
副委員長 寺田正喜(東町自治会会長)
副委員長 田畑静夫(西町自治会会長)
副委員長 白石武博(ナハ・シー・パラダイス協議会理事長)
事務局 那覇市東町19番22号 カメラのモリヤマ内
098-862-2042

益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
2月28日(日)に行われる予定の「第一回那覇こども大綱挽きまつり」ですが、当日天候不良が予測され、参加する子供たちに支障が出る恐れがありますので下記の様に1週間後3月6日(日)に延期となりましたので宜しくお願い致します。
つきましては日程を下記の様に変更いたしますので宜しくお願い致します。
当初実施予定日 平成28年2月28日(日)午後1時30分
⇩
変更日時 平成28年3月6日(日)午後1時30分より
那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
委員長 森山 紹作(サンシャイン通り会会長)
副委員長 寺田正喜(東町自治会会長)
副委員長 田畑静夫(西町自治会会長)
副委員長 白石武博(ナハ・シー・パラダイス協議会理事長)
事務局 那覇市東町19番22号 カメラのモリヤマ内
098-862-2042

那覇の大綱挽き発祥の地で『第1回 那覇こども大綱挽きまつり』を開催します。
2016年02月09日
サンシャイン通り会情報
沖縄のイベントまつりのご案内
2016年2月28日(日曜日)13時30分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第1回那覇こども大綱挽きまつりを開催いたします。 大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。


【参加者を募集しています】
対象:小学生・中学生
時間:13時
集合場所:綱挽き開場
連絡先:那覇市東町19番22号 カメラのモリヤマ内
098-862-2042(比嘉)
【主催】:那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
委員長 森山紹作(サンシャイン通り会 会長)
副委員長 寺田正喜(東町自治会 会長)
副委員長 田畑静夫(西町自治会 会長)
副委員長 白石武博(ナハ・シー・パラダイス協議会 理事長)
【後援】:那覇市、那覇市教育委員会、那覇市観光協会、那覇大綱挽保存会、
那覇市自治会長会連合会、サンシャイン通り会、東町自治会、西町自治会、
ナハ・シーパラダイス協議会、プランオフィスQ、波上宮、沖縄タイムス社、
琉球新報社、琉球放送、琉球朝日放送、ラジオ沖縄。
詳細はサンシャイン通り会のホームページ
http://www.naha-sunshine.jp
沖縄のイベントまつりのご案内
2016年2月28日(日曜日)13時30分に那覇市東町・西町にて琉球王国時代から行われている那覇の大綱挽きの発祥の地で、第1回那覇こども大綱挽きまつりを開催いたします。 大勢の子供たちのご参加を楽しみにしてます。


【参加者を募集しています】
対象:小学生・中学生
時間:13時
集合場所:綱挽き開場
連絡先:那覇市東町19番22号 カメラのモリヤマ内
098-862-2042(比嘉)
【主催】:那覇こども大綱挽きまつり実行委員会
委員長 森山紹作(サンシャイン通り会 会長)
副委員長 寺田正喜(東町自治会 会長)
副委員長 田畑静夫(西町自治会 会長)
副委員長 白石武博(ナハ・シー・パラダイス協議会 理事長)
【後援】:那覇市、那覇市教育委員会、那覇市観光協会、那覇大綱挽保存会、
那覇市自治会長会連合会、サンシャイン通り会、東町自治会、西町自治会、
ナハ・シーパラダイス協議会、プランオフィスQ、波上宮、沖縄タイムス社、
琉球新報社、琉球放送、琉球朝日放送、ラジオ沖縄。
詳細はサンシャイン通り会のホームページ
http://www.naha-sunshine.jp